作成日:
「ブロックレベル要素」と「インライン要素」
HTML内に記述する要素は「ブロックレベル要素」と「インライン要素」に分けられる。
同じ要素ではあるが働きが異なる。
インライン要素の中に、ブロックレベル要素を置くことはできない。置いてはいけない。
ブロックレベル要素一覧
| 要素名 | 働き |
|---|---|
| h1~6 | 見出し |
| div | グループ |
| p | 段落 |
| ol | 番号付きリスト |
| ul | 箇条書きリスト |
| center | 中央揃え |
| table | テーブル |
| dl | 説明付きリスト |
| fieldset | フィールドセット |
| form | フォーム |
| address | 連絡先 |
| blockquote | 引用 |
| pre | フォーマット済みテキスト |
| hr | 水平線(区切り線) |
ブロックレベル要素は、必ず行の最初から始まり、その行の最後まで、すべての幅を占める要素である。
インライン要素一覧
| 要素名 | 働き |
|---|---|
| a | リンク |
| abbr | 略語 |
| acronym | 略語(頭文字) |
| applet | Javaアプレット挿入 |
| b | 太字 |
| big | 大きめの文字 |
| br | 改行 |
| cite | 出典元 |
| code | プログラムコード |
| dfn | 定義 |
| em | 強調 |
| font | フォント |
| i | 斜体 |
| iframe | インラインフレーム |
| kbd | キーボード入力 |
| label | フォームラベル |
| object | オブジェクト |
| q | 引用 |
| s | 取り消し線 |
| samp | サンプル |
| small | 小さめの文字 |
| span | 1行グループ |
| strike | 取り消し線 |
| strong | 強い重要性 |
| sub | 下付文字 |
| sup | 上付文字 |
| tt | 等幅フォント |
| u | 下線 |
| var | 変数 |
インライン要素はインライン要素の中にも、ブロックレベル要素の中にも置ける。
1行の中のどこにでも置ける。
インラインブロック(置換インライン)要素一覧
| 要素名 | 働き |
|---|---|
| img | イメージ |
| input | 入力フォーム |
| object | オブジェクト |
| select | 選択スイッチ |
| textarea | テキストフォーム |
インライン要素なのだけれども、ブロックレベル要素のように幅と高さを指定することができる。