更新日:
よく使う特殊文字一覧
一般的には、<code></code>や、<pre></pre>を使ってHTMLなどをそのまま表記させるが、全ての記号に対してその手法が使えるわけではない。
preやcodeで囲んでもその影響がHTMLに出てしまう記号があり、Webサイト全体がメチャクチャに表示されてしまうこともある。
そうならないようにするために、特殊記号を使う。
この中で一番使うのは、「<」と「>」ですね。
| 名称 | 記号 | 文字実体参照 |
|---|---|---|
| 小なり | < | < |
| 大なり | > | > |
| アンパサンド | & | & |
| 空白(半角より少し狭い) | ■ ■ |   |
| 空白(半角サイズ) | ■ ■ | |
| 空白(半角より少し広い) | ■ ■ |   |
| 空白(全角サイズ) | ■ ■ |   |
| クォーテーション | " | " |
| 非常に小さい | « | « |
| 非常に大きい | » | » |
| スラッシュ | ⁄ | ⁄ |
| コピーライト | © | © |
IME(MicrosoftIME、Google日本語入力、ATOKなど)に、辞書登録しておくと簡単に使えるようになるので便利です。
私の場合は、「<、かっこひだり、<」「>、かっこみぎ、>」で登録してあります。
波線
波線(波ダッシュ)は日本語ではよく使われる。
「全角チルダ」とは別物だが、見た目は似てるし、WindowsではShift_JISの波ダッシュをUnicodeの全角チルダと同一と見なす不適切な扱いなどもあり、ソフトによっては文字化けが起こる場合もあるらしい。
| 記号 | 文字参照 | 名称 |
|---|---|---|
|
〜 |
〜 〜 |
波ダッシュ wave dash |
|
? |
〰 〰 |
wavy dash |
|
~ |
~ ~ |
全角チルダ full width tilde |